以前、消費者金融に勤めていた頃、初めての仕事は借金の催促、いわゆる督促電話でした。
研修を受けてからロールプレイングもするのですが、緊張のあまり、初めての電話で、いきなり社名を名乗ってしまいました(笑)
これ、貸金業規制法の引っかかるかもってくらいヤバい失敗だったんですよね。
まずは本人確認。それから社名を名乗るようにと言われていたのに、緊張しすぎていきなり社名を名乗りました。万一、本人ではなく、家族の人や会社の人であれば、消費者金融での利用がバレたかもしれないですね。
それにしても、最近の消費者金融やキャッシングの督促って、優しいですよね。昔は1日遅れただけで電話がかかってきていたんですよ。まあ、かける側でしたけど。
正直、1日くらいで電話するなんて、経費の無駄使いのような気もしていたんですが、まあそういう会社の方針だったので仕方ないですね。
よくあるトラブルは1日遅れたくらいで電話をしてくるなというもの。まあ、そう言われたらそうなんですが、忘れるなよって思いますけどね。
電話が通じなかったり、連絡がないと、1日遅れでも督促のハガキを出していました。シールはがきで親展って本人しか開封できないように出しますが、社名も何もない怪しげなハガキ、家族なら開封しちゃいますよね(笑)これで家族にバレたとよくクレームを受けましたね。
貸付と回収のバランスって難しいですね。
コメントを残す